【東京都:新宿】ピース 喫茶店の旅 丸ノ内線全駅制覇の巻その8*新宿*
ピースは新宿の喫茶店だ。新宿西口ハルクの1階にある。
有名店ではあるが、こちらには最近訪問した。とても渋い喫茶店だ。
先日記事にした新橋のフジと似たイメージを感じている。
ビジネス街にいるグレーのスーツにネイビーのネクタイを身に纏ったサラリーマンを体現したような喫茶店だと思う。
それからタバコのピースをおもわせるこのロゴが、男性的である。
喫茶店の男女性のイメージ
フランス人は言語に女性詞、男性詞という区別をしていて、
言葉に性別の違いを見出している民族だが、私は喫茶店にも女性的と男性的っという違いを感じる時がある。男性と女性とで、特長の違いがあると思う。
例えば筋力の差とかホルモンの量とかである。
差別じゃなくて性差は個性だと思う。というわけで、わたしはこの喫茶店から、男性的なイメージを受け取った。だからか、今まで知っていたけど、なぜか敬遠していたのかもしれない。でもいまはなんだか入ってみたい。心地良さそうと感じるものって変わるのだ。だからいきたいと思ったときが吉日だと思う。直感って大事だ。
将来を憂う日本人の日本語
ある日見た新聞記事の、
「日本人は英語圏の人達と比べて将来を憂いやすい。それは日本語の特徴のせいなのかもしれない」
という記事が印象に残っている。
日本語では、過去、現在、未来を表現するのに言語の区別が曖昧だ。
一方、英語のそれは明確に分かれている。だから前者は現在と未来は同じものとみなし、後者は完全に別物という認識をする。日本語を使う日本人は、未来を現在と同じものとみなし、まだ起こってもいない未来を憂い、現在の心配にしてしまうのだという。
例えば、日本語の「ランチを食べる」という文は現在形なのに、未来の意志にも取れる。でも英語ではI eat Lunch. とは現在の習慣をさすが、未来の意志を表現するときは I will eat Lunch.とし、形を完全に分ける。
つまり英語を話す人にとって、現在と未来は完全に別物だ。
今から心配しても仕方ないさ!というマインドなのだという。
”過去も今も未来もつながっている”というマインドの日本人が少し心配性なのは、
使用することばがかなり影響しているという例だ。
あれこれ心配してしまう時は、今と未来は別!と切り替えるといい。
”未来”は”現在”の、ただの積み重ねの結果だ。だから、いま心地よいと思えることに集中して幸せを感じる方が、断然生きやすいと思う。
今を生きよう好きなところで
私にとって、いま心地よいと思うことは、素敵に整えられた昭和な喫茶店に通い、
場の気を感じることだ。いま、この時代にあって素敵だと思える喫茶店にできるだけ好きなときに行き、好きなものを食べることだ。それが私の心の平和だ。
ピーいう平和という名前の喫茶店にこころ、心の平和について考えました。
電車きさんが気にいるかな?
ピースは、店内の配列が車両のように見える。お客さんが一列に入り口に向かって座っている姿を見て、車内でコーヒーを飲んでいるような不思議な気持ちになる。
電車旅も好きなのでそんな妄想をしながらモーニングをたべる朝にちょっとほくそ笑む。コーヒーは少し酸味のある、コーヒーキャンディを溶かしたような味。そこにもなんだかほっとする。
マッチもあった。商業遺産である。再開発で無くならないといいな。
あ、未来を少し心配してしまった。やっぱり日本人だからか。
でも、現在を大事にすればいいんだ。失くしたくない喫茶店には、いま通おう。
*マッチは後日 自宅にあったレトロな灰皿に乗せて撮影したもの。
海外のベタな民芸品って可愛い!
今日の伯父の写真は岡山 玉野ドック
昭和30年代撮影。
ピース:
【2017年5月訪問】