喫茶店のモーニングシリーズ。今日は池袋東口の伯爵です。
こちら北口と同じく14:00までモーニングセットがあります。
北口は夜の街という印象なのに対し東口店は池袋西武と無印良品の並びにあって入りやすい雰囲気。伯爵は北も東も両方、コメダ珈琲店の近隣にあります。コメダもすきなんですよね。
東口店は大きい窓の付いた窓側の席が人気。往来の人々を眺めながら喫茶店で過ごすことが至福。伯爵はゴージャス系純喫茶でバブル遺産だと思うのですが、池袋は繁華街なのでこのゴージャスさは自然になじんでいます。
モーニングのミックスサンドイッチセットは680円。玉子とハムサンド。王道の昭和喫茶店の味わいです。いくらモーニングサービスの提供時間が長めだからといえ、その他のセットメニューも豊富なので、伯爵でならわざわざモーニングセットにせずともいい気もしてきましたが、この日はまだ朝食をとっておらず、やはりパンがさきかな、と思いまして。スパゲティセットもAM10:00からPM10:00まで提供しているようですし、他のお店のランチセットが軒並み14:00頃に終わるとしたら、ランチタイムを逃してしまったランチ難民は伯爵様にかなり長い間お得なセットサービスをしていただけます。良いサービスですね!
さて先ほどノーベル文学賞にカズオ・イシグロ氏が選ばれたニュースを耳しました。カズオイシグロといえば最初の出会いは”THE SUMMER WE CROSSED EUROPE IN THE RAIN "というジャズ楽曲でした。お世話になった方に紹介していただいて数年前に購入しています。静かな旋律でヨーロッパ映画のような幻想的の音色がすきです。その後”夜想曲集””日の名残り”を読みましたが、特に夜想曲集が好きです。
夜想曲集については先日思いがけなく 東中野 ルーブル の記事にて書いていました。長崎生まれでのちにイギリス人となったカズオイシグロ氏。イギリスと長崎と両方にゆかりのある私は当然のようにファンなのです。またカズオイシグロ氏がイギリスに渡ったきっかけが、海洋学者である父の仕事のためということで、あぁ海洋学!船が好きな私にはこれ以上ないバックグラウンドを持つ作家です。この機会にまた読みかえそうと思うのでした。最新の翻訳本も出たことですし!さっきポチッと注文しました!
本を持って喫茶店。とても好きな1日の過ごし方。
東京都豊島区南池袋1-18-23 ルックハイツ池袋B棟 2F
【2015年07月訪問:他】