純喫茶*(杉並区)
今日は西荻窪のコーヒーロッジダンテ。きっと神曲のダンテなんですよね。とは言ったものの森鴎外もダンテも未読です。 店先に自転車が止まっている。この風景がいい、インテリアも素敵で、艶やかなチョコケーキのようなカウンターの椅子が目を引く。 ⭐︎ 私に…
今日は京王線 八幡山のルポーゼすぎ。京王線の駅前すぐなのですぐわかります。 この日は8月の暑い日に。これを書いているのは師走です。ショーケースの中のオレンジと黄色が爽やかです。あの頃の夏の日差しが恋しい。季節のフルーツのホットケーキ8月はマン…
喫茶店のモーニングシリーズ。今日は阿佐ヶ谷のgionです。 モーニングはこの日オーダーしたのはサンドなので、飲み物プラス70円という破格。12:00までオーダーできるので比較的遅い時間までのモーニングサービスですね。 マスターが喫茶店開業にあたり喫茶店…
喫茶店のモーニングシリーズ。今日は阿佐ヶ谷のアロウ。 グリーンの看板が朝の光に反射して鮮やかでした。アロウはJR阿佐ケ谷駅北口の商店街スターロードの先にあります。アロウへの道は、以前音楽喫茶のヴィオロンに行く途中通ったことがありました。 ここ…
先日からの洋菓子店シリーズ。今日は西荻窪のこけし屋さんです。鈴木信太郎画伯のゆるかわな包装紙が欲しくて少しずつ集めています。看板は表通り裏通りたくさんあって見ごたえあります。かわいい! 民族衣装が好き 切り絵細工のような葉の隙間から初夏の日…
丸ノ内線全駅制覇の旅、まだまだ続いています。ゴールイブの今回は、方南町のボルボ。駅から徒歩10分くらい。初めて歩く道でした。 注文を変えて欲しがる喫茶店 「うちの紅茶あんまり美味しくないんだよ。アイスコーヒーにしておきな。」食後のドリンクにア…
こちらも閉店のニュースを聞き、急遽記すことにしました。阿佐ヶ谷の珈琲雨水。阿佐ヶ谷という町は、北に南に星の数ほど飲食店がひしめくエリア。特に北口は個性的な喫茶店がかねてより多く存在し、かつ新しく生まれ続けているところでした。カフェ、喫茶店…
(2017年9月追記)*2017年10月再開予定* との張り紙があったようです。 地元のファンからの熱いリクエストがあったのですね!こう言うこともあるのですね! 下記の文章はそのまま。閉店を知った時の気持ちとして残しておきます。 ************…
Cafe ブーケは新高円寺駅前にある喫茶店。丸ノ内線沿線の駅前は、駅からすぐの距離に純喫茶が残っていていて良い。 高円寺⇆新高円寺まで歩けますよ 新高円寺駅というのはあまり馴染みのなかった駅。ここに来るために初めて降りた。新高円寺駅にはJR高円寺駅…
*ポトロは南阿佐ヶ谷の喫茶店。地下鉄から階段を上り地上に出るとすぐわかる駅前にある喫茶店。 季節ハズレですが(笑)ボージョレーで昼飲みの話 ここを初めて知ったのは、3年前のボージョレーヌーボーの会を南阿佐ヶ谷で開催した時。駅前で待ち合わせをし…
珈里亜(かりあ)は荻窪の喫茶店。駅前にあって電車が眺められる素敵な喫茶店。 趣味は散歩で人生開眼 昭和には駅前には必ずこういう喫茶店がありました。私が幼少期よく連れて行ってもらった喫茶店も駅前の2階。だからここに入った時はとても懐かしい気分…